妊婦さんは口臭に注意!? 妊娠中のお口の変化と口臭(その1)

「赤ちゃんができた!」待望の赤ちゃんに喜びの半面、体調の変化や出産など不安でいっぱいの妊婦さん。

いろいろな準備に何かと忙しい時期ですが、歯周病や口臭が発生しやすくなるのをご存知ですか?

妊娠中はお口のケアが意外と大切なのです。この時期は妊婦さんだけではなくご家族の協力も必要です。ぜひみなさんで理解を深めましょう!

お口の環境はどのように変わるの?

妊娠すると、様々な要因がお口に影響します。一つ一つチェックしてみましょう。

(1) 口腔内が酸性になりやすい

妊娠中は間食が増えるので食事回数が多くなります。その都度口腔ケアをしないと、お口の中が酸性になり、pHコントロールが難しい状態になります。

(2) ホルモンバランスの変化

妊娠に伴うホルモンバランスの影響で、全身的に腫れぼったくなることがあります。そのため、歯肉が腫れたり出血することがあります。

(3) だ液の分泌量が低下

口腔環境のコントロールに重要な役割をしているだ液ですが、妊娠するとだ液の量が減り、口腔内が乾燥しやすくなります。水分補給をこまめに行いましょう。

(4) 歯科治療を敬遠しやすい

「妊娠すると、歯医者に行かない方がいいのでは・・・」と考えてしまいがち。しかし、放っておくと口腔内環境がさらに悪化し、大変なことになってしまいます。気になることがあれば、気軽に歯科医院に相談しましょう。

(5) イライラ・不安

妊婦さんは体調の変化やホルモンバランス、そして出産のことで不安になったりと情緒不安定になりがち。ストレスは口腔内環境を悪化させ、結果として口臭発生にも影響を及ぼします。

(6) つわり

妊娠初期はつわりを経験する方が多く、歯ブラシを口に入れてしっかり磨けないことも。また、一度にたくさん食事ができない方はちょこちょこ食事を摂るため、口腔内を清潔に保つことが難しくなります。

これらの変化により、歯肉がはれたり出血しやすくなり、正常な口腔環境が維持できない状況に。
放っておくと、歯周病や虫歯、口臭が発生することも充分あります。

歯周病が出産に影響?

歯周病について驚くべき調査結果があります。米国の調査によると、歯周病になると早産で低体重児が生まれる可能性が増加すると報告されています。母体のためにも、生まれてくるお子様のためにも、歯周病にならないようにお口の環境を守り、安産を目指しましょう。

編集後記

妊娠期の変化の多さは驚くものがありますね。さて、次回は歯周病、口臭対策の具体的な方法をご紹介します!